こんぶの日
日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。日付は七五三のこの日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらいたいとの願いが込められています。
のど飴の日
カンロ株式会社が制定。日付は、日本で初めて商品名に『のど飴』と名のつくのど飴『健康のど飴』の発売月が11月ということと、11月中旬より最低気温が一桁になりのど飴の需要期になること、11と15で『いいひと声』と読む語呂合わせなどからです。
イベリコ豚の日
TAISHI CO.株式会社が制定。日付は11と15で『いい(11)イ(1)ベリコ(5)』と読む語呂合わせです。
この記事へのコメントはありません。