おむすびの日
『ごはんを食べよう国民運動推進協議会』が2000年に制定し『公益法人米穀安定供給確保支援機構』が2018年に活動を引き継いでいます。ごはんの『おむすび』だけでなく、人と人との心を結ぶ『おむすび』の意味も込められています。
防災とボランティアの日
1995年(平成7年)の1月17日に発生した阪神淡路大震災のときに、ボランティア活動が大きな力となったことから、災害への備えとともにボランティアの大切さを認識する日とされています。
いなりの日
いなり寿司の材料を製造販売している長野県の株式会社みすずコーポレーションが制定。日付は17をいなりの『い~な』と読む語呂合わせから毎月17日を記念日としました。
この記事へのコメントはありません。