中華まんの日
日本加温食品協会が制定。日付は1902年1月25日に北海道の旭川気象台において日本の観測史上最低気温(-41.0℃)を記録したことに由来し、1年で最も寒くなるこの時期にほかほかの中華まんを食べて、身体も心も温めてほっとひと息ついて欲しいとの願いが込められています。
ホットケーキの日
森永製菓株式会社が制定。日付は1902年1月25日に北海道の旭川気象台において日本の観測史上最低気温(-41.0℃)を記録したことに由来し、とくに寒くなるこの時期に美味しいホットケーキを食べて心も体も暖めてほしいとの願いが込められています。
とちぎのいちごの日
栃木いちご消費宣伝事業委員会が制定。日付はいちごの流通の多い1月から3月の中の『と(10)ちぎのいちご(15)』を10+15=25とした25日をそれぞれ1月25日、2月25日、3月25日の3日間を記念日としたものです。
この記事へのコメントはありません。