5月6日

コロネの日

山崎製パン株式会社が制定。昔から愛され続けている巻き貝のような螺旋状の形が特長の日本発祥の菓子パン『コロネ』。日付は5と6で『コ(5)ロ(6)ネ』の語呂合わせです。

ふりかけの日

一般社団法人国際ふりかけ協議会が制定。日付は大正時代、当時の日本人のカルシウム不足を補う方法として、魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案した熊本県の薬剤師・吉丸末吉氏の誕生日が1887年(明治20年)5月6日であることにちなんでいます。

コロッケの日

香川県三豊市の株式会社味のちぬやが制定。日付は明治時代に登場して以来、庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いと、5と6で『コ(5)ロ(6)ッケ』と読む語呂合わせです。。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 5月14日

  2. 5月9日

  3. 5月23日

  4. 5月3日

  5. 5月20日

  6. 5月28日

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナー
スマホ用のフローティングバナー