6月30日

夏越ごはんの日

日本の食文化の中心で四季折々の行事にも密接に関係している『米』の新たな行事食として公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構が制定。『夏越ごはん』は一年の前半の厄を払い、残り半年の無病息災を願うもので、粟や豆などが入ったごはんに茅の輪をイメージした夏野菜の丸いかき揚げをのせ、しょうがを効かせたおろしだれをかけたものです。

酒酵母の日

有限会社渡辺酒造店が制定。清酒業界全体で美味しい酒造りに欠かせない酒酵母に感謝し、来期も美味しいお酒が出来ることを願う日とするのが目的。日付は酒造年度の最終日の6月30日からです。

水無月

水無月に使われる小豆に邪気を払う意味があることから主に京都では、1年の半分が経過した6月30日に食べることで、残りの半年間の無病息災を祈願する風習があります。また、水無月の三角形の形が氷を連想させ、夏バテを予防するという理由もあります。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 6月2日

  2. 6月17日

  3. 6月16日

  4. 6月25日

  5. 6月15日

  6. 6月14日

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナー
スマホ用のフローティングバナー