12月21日

冬至

二十四節気のひとつです。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなるため、一年中で最も日が短くなり、夜がいちばん長くなります。この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。

漬物の日

全日本漬物協同組合連合会が制定。毎年8月21日に名古屋市郊外の萱津神社で『香の物祭』を行っていることから、毎月21日を記念日としています。

木挽BLUEの日

雲海酒造株式会社が制定。同社が独自開発した酵母「日向灘黒潮酵母」を用いて製造した本格芋焼酎『木挽BLUE』を全国発売した2017年3月21日にちなんで毎月21日を記念日としました。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 12月18日

  2. 12月2日

  3. 12月29日

  4. 12月10日

  5. 12月14日

  6. 12月30日

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナー
スマホ用のフローティングバナー