8月31日

野菜の日

1983年(昭和58年)に食料品流通改善協会などが野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日です。日付は8.3.1でヤサイの語呂合わせからです。

菜の日

『1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう』と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人ファイブ・ア・デイ協会が制定。記念日名は野菜の『菜』からで、日付は31を野菜の『菜(さい)』と読む語呂合わせから毎月31日です。

そばの日

1983年に日本麺類業団体連合会が制定。江戸の商人が毎月月末に縁起物として蕎麦を食べていたことからになります。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 8月1日

  2. 8月27日

  3. 8月21日

  4. 8月18日

  5. 8月19日

  6. 8月17日

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー
PC用のフローティングバナー
スマホ用のフローティングバナー