元旦
『新しい希望と決意とをもって新しい年のはじめを祝う日』とする国民の祝日のひとつです。大切な年中行事であるお正月は、元旦に門松で年神様を迎え、井戸から若水を汲んで供え、雑煮やおせち料理を食べて祝います。
肉汁水餃子の日
業務用餃子の餃包や点心の製造、卸し、販売などを手がける株式会社アールキューブが制定。日付は中国では春節(旧正月)や祝いの席で供され、縁起の良い食べものとして知られる水餃子を食べて一年を元気に過ごしてほしいとの思いから元日の1月1日を記念日としたものです。
あずきの日
井村屋グループ株式会社が制定。『古事記』の穀物起源神話にも書かれているほど古くから食べられていました。毎月1日と15日には小豆(あずき)ご飯を食べる習慣もあることから、毎月1日を記念日としました。
この記事へのコメントはありません。