鏡開き
正月に神様(年神)や仏様に供えたおそなえ餅(鏡餅)を小さく割り、おしるこなどにして食べる日本の行事です。雑煮や汁粉などにして食べられることが多いようです。
樽酒の日
長龍酒造株式会社が制定。祝いの宴の席やお祭りの席などで、酒樽の蓋を威勢よく開けることは『鏡開き』ともいいます。鏡開きの日に由来して同じ日に制定されています。
マカロニサラダの日
デリア食品株式会社が制定。日付は『マカロニサラダ』の主材料であるマカロニの形が数字の1に似ていることから、1が『サ・ラ・ダ』と3つ並ぶ1月11日になりました。
この記事へのコメントはありません。